善竹富太郎(ぜんちく とみたろう)さんが新型コロナによって、40歳という若さでお亡くなりになりました。
4月30日の19時54分との報道です。
そこで今回は、大蔵流狂言師である善竹富太郎さんについての家族情報である結婚相手(妻嫁)や子供についてやプロフィールについて調査しまとめました。
善竹富太郎が新型コロナにて死亡(40歳)
“ 4月7日までツイッターを更新。3月30日には同29日に新型コロナウイルス感染症による肺炎のため死去した志村けんさんを悼み「けんさん、悲しすぎる!」とツイートしていた。”
大蔵流狂言師の善竹富太郎さん 新型コロナで死去 まだ40歳― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/dKR2OQCCum
— シン(・∀・)デレラ (@noche_y_calima) May 1, 2020
大蔵流狂言師である善竹富太郎(ぜんちく とみたろう)さんが、新型コロナウイルスの感染によって40歳という若さで死亡したと報道されました。
新型コロナといえば、肺炎。と思いがちですが、死因は敗血症であるとのことです。
40歳という若さであるだけに、持病を持っていたのか?喫煙をしていたヘビースモーカーであったかどうかなど気になるところです。
善竹富太郎のwikipedia風プロフィール・経歴
狂言界で初の人間国宝・善竹富太郎さんが新型コロナで死去 志村さんの追悼コメントから1ヶ月 40歳 https://t.co/4bRYMALipy pic.twitter.com/PoOs2xM3Xu
— 情報速報ドットコム (@jyouhoucom) May 1, 2020
善竹富太郎さんについて検索してもwikipediaのページが無かった為、プロフィールについて調査しまとめました。
- 本名:茂山富太郎(しげやま とみたろう)
- 生年月日:1979年8月10日
- 年齢:40歳 ※享年
- 学歴:学習院大学卒
大蔵流狂言師として活躍をしていた善竹富太郎さん。
家系は狂言役者の血筋で、曽祖父(ひいおじいさん)は人間国宝とも言われていた善竹彌五郎(ぜんちくや ごろう)さんです。
富太郎さんはなんと、3歳から稽古を始め、5歳で初舞台に立っています。
幼い頃から表舞台に立ったなんとも筋の通ったお方のようですね。
まさに狂言界の新星・サラブレッドとも言えるお方であったのではないでしょうか。
学歴としては、狂言役者の家系ではあったものの学業を優先するといった方針の家庭であったようで、学習院大学・文学部心理学科を卒業しています。
狂言師として舞台に立つだけではなく、
- 桐朋学園短期大学演劇科講師
- 昭和音楽大学短期大学部ミュージカル科講師
- ゼロから分かる「狂言道場」
などを行っており、学校への出張講演や狂言の教育活動を行っていました。
善竹富太郎の妻(嫁)や子供(息子/娘)の情報について
大蔵流狂言師の善竹富太郎さんが亡くなりました。40歳でした。家族によると、4月9日に倒れ、後日新型コロナウイルス感染が判明。いったん快方に向かいましたが、敗血症を起こしたということです。曽祖父の弥五郎さんは狂言界で初めての人間国宝。 https://t.co/gI8F64dqzA
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 1, 2020
40歳という若さでお亡くなりになった善竹富太郎さんですが、家族構成は一体どういった構成になっていたのでしょうか。
結婚情報(結婚相手の妻・嫁)や子供について調査しました。
こちらについては調査を進めているのですが詳しい情報は出てきておらず、現在も調査中なのです。
しかし葬儀の喪主が父親である善竹十郎(ぜんちくじゅうろう)さんであるとのことですので、普通結婚しているのであれば喪主は妻が務めると思いますので、
善竹富太郎さんは独身であった可能性が高いのではないでしょうか。そして、離婚歴についての情報も出てきていませんので、子供もいない可能性が高いと思われます。
善竹富太郎の父親は「善竹十郎」
先ほど少し、富太郎さんの父親について触れましたが、お父さんは善竹十郎(ぜんちくじゅうろう)さんです。
昭和19年に大阪府で生まれ、早稲田大学・政経学部を卒業しており、かなりの学歴を持ったお方です。
富太郎さんが学業を優先する家庭に育ったというのは納得がいきますね。
善竹圭五郎の長男であり、狂言師として初めて人間国宝となった故善竹彌五郎を師事として狂言を磨いていました。
その後は様々な賞や講師歴を持ち狂言界でご活躍をされています。
コメントを残す