日々、日本国内や世界各地で新型コロナウイルスの感染者の報告発表がされていますが、今回東京都内で新たに新型コロナウイルス感染者の死亡が報道されました。
そのお亡くなりになった方は、80代の男性とのことです。
高齢者や基礎疾患がある方は重篤になりやすいとの報道がされていますが、今回は80代という高齢者についての報道でした。
そこで今回は東京都で新たに新型コロナ感染者でお亡くなりになった80代の男性について、誰で何区(何市)に在住であったのか?そして、この男性の感染経路や入院していた病院について調査してみました。
新型コロナ感染の東京都80代男性が死亡
【速報】新型コロナウイルス検査陽性 東京都の80代男性死亡https://t.co/4Lz7j3GyoU
— 地震・ニュース速報@Yahoo!ニュース (@YahooTopicsEdit) February 26, 2020
今回、東京都で80代の男性が肺炎でお亡くなりになったとのことで報道されています。
こちらの男性の件について速報ですが、報道の仕方は「新型コロナウイルス検査で陽性反応であった男性」という回りくどい言い回しをしています。
わたし的な見解が入りますが、亡くなりになった後に陽性反応の結果が出たのではないかと速報では思ったのですが、実際には18日に陽性反応が出ていたとのことです。
しかし、新型コロナウイルスによって肺炎の症状になったと思われますので・・・日々高齢者が感染すると危険と報道されていますがやはり実際にも危険であるのだと思い知らされる報道でした。
新型コロナ感染死亡の東京都80代男性は誰で住所は何区(何市)在住?
新型コロナウイルス 東京の80代男性が死亡 厚労省 | NHKニュース https://t.co/kZUR1xPCjW
/東京都の個人情報保護条例においても、国の個人情報保護法においても、個人情報は「生存する個人に関する情報」と定義されているのですが、死亡に至った経緯詳細は、どうやら公表されないようですね。。— 堀部やすし 杉並区議会議員 (@HORIBE_Yasushi) February 26, 2020
今回報道された東京都の新型コロナ感染の80代男性は一体誰なのでしょうか。そして、その男性はどこの区や市に在住していた方ののでしょうか。
こちらについては現時点速報情報でもありますので、詳細な情報は分かっておりません。
しかしこれまでの感染者の報道から個人の名前については、個人情報保護の観点から今後も報道されることはまずないと思います。
しかし、住所など在住の地域などについては、例えば千葉県の市川市などといったようにある程度は今後も情報が公開される可能性があります。
やはり周辺地域に住んでいる人にとっては非常に不安や心配な気持ちになったり、感染者の情報を聞くことで心構えをすることができますので、ある程度は情報の公開をして欲しいものですね。
新型コロナ感染死亡の東京都80代男性の感染経路は?
①(国内死亡症例2例目)
東京都在住80代男性について
2/09食思不振
2/13発熱・入院
2/16呼吸器症状悪化により気管挿管
2/18PCR検査にて新型コロナウイルス陽性判明
以降、転院・ICU入
2/26死亡確認②(国内死亡症例3例目)
北海道在住の方については遺族意向につき非公表— つかさ メダカプロダクツ™ (@stkki) February 26, 2020
今回死亡が確認された東京都の新型コロナ感染の80代男性は、一体どこで感染したのでしょうか?感染経路が非常に気になります。
こちらも現時点明確に発表はされていませんが、今後、詳しい情報は公開される可能性があります。感染者が少ない時期では感染ルートを検証して報道をしていますので・・・
しかし、昨今では感染者数が多くなってきていますので、メディアでもこの男性に焦点を当てて報道する機会がない可能性もありますのでなんとも言えないが実情です。
東京都内での感染者ということですので、都内での外への移動は基本的に電車や地下鉄といったものが一般的になると思います。
都内では、電通の会社員やNTTデータで勤務する従業員も感染して電車を利用していますので、都内のどこかでひとひと感染をした可能性が高いと思います。
新型コロナ感染死亡の東京都80代男性の入院先病院は?
東京の80代男性死亡
厚生労働省は26日、新型コロナウイルスに感染した東京都の80歳代の男性が死亡したと発表。男性は13日から発熱があり、都内の医療機関に入院。16日に呼吸状態が悪化。別の病院に移って集中治療室で治療を続けていたが、26日に死亡。- 読売新聞オンライン(2/26)より— 徳田けんいち後援会 (@sd_living) February 26, 2020
今回の80代男性が入院していた病院は一体どこなのでしょうか。
こちらも現時点は速報ですので、詳しい情報は分かっておりません。
東京都内での感染症指定病院を調べてみると・・・
- 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院
- 東京都立駒込病院
- 東京都立墨東病院
- 公益財団法人東京都保険医療公社 荏原病院
- 自衛隊中央病院
こちらは特定感染症指定医療機関・第1種感染症指定医療機関となっています。
第2種感染症指定医療機関となるともっと医療機関の数は増えてきます。現時点言えるのはそれらのどこかの病院である可能性が高いではないかと思います。
日本でも死者数が日々増加しており、今回の報道も衝撃的な報道でした。今後ますます感染が拡大していくことが予想されます。
そのため、皆一人一人が手洗い消毒・マスクを着用など自分で感染予防をして自己防衛することが重要であると思います。
コメントを残す