クルーズ船下船栃木県60代女性新型コロナ感染は誰?県南健康福祉センター管内で下船23人検査ミスの人か?

横浜港に停泊していたクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」から下船した方で下船後、新型コロナウイルスに感染したとの発表が2月22日にされました。

国内感染が拡大している新型コロナウイルスですが、栃木県の女性が感染したとの報道です。

この栃木県の60代の女性ですが、栃木県では新型コロナウイルスに感染したのは初めての発表とのことです。

そのため、栃木県に在住の方からは不安の声が多数寄せられているようです。

そこで今回、新たに発表された栃木県60代女性のクルーズ船下船新型コロナウイルスに感染したのは誰か?

そして、23人検査ミスとも報道されていますのでそちらの人などについて調べてみました。

スポンサーリンク

2月19日にクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」下船の栃木県在住の女性が新型コロナウイルス感染

今回栃木県で初めての新型コロナウイルス感染の発表ですが、こちらの感染者は60代の女性。

ただの60歳の女性というわけではなく、日々メディアで報道されていた横浜港に滞在していたクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」から下船した方です。

感染が確認されたのは2月の22日です。

19日に下船してから2日後に症状が出たそうで、病院に行ったところ新型コロナウイルスの陽性反応が出たそうです。

クルーズ船下船の栃木県在住の60代女性は誰?

今回新型コロナウイルスの感染が発表された栃木県在住の60代女性は誰なのでしょうか。

こちらについて、調べてみたところ現在名前などのと行った個人情報は公表されていません。

しかし、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」に乗船できるような人ですので、かなり裕福でお金に余裕がある方なのではないでしょうか。

名前については個人情報になりますので今後も公表されないと思いますが、せめて在住の市などといった地域の情報ぐらいは他の一般市民のことも考慮して公開してもらってもいいのではないでしょうか。

今回の発表で栃木県では初めての新型コロナウイルス感染ですので、栃木県在住の方はもしかしたら自分の身近な地域かもしれないと不安に感じる方も多いのではないかと思います。

もう少し政府も情報の公開のあり方について考えてもらいたいものです。

栃木県新型コロナ感染の女性はクルーズ船下船23人検査ミスの人?

2月19日より横浜港に滞在していたクルーズ船「ダイヤモンドプリンセスか号」から2月上旬に検査をして陰性反応が出た人が下船されました。

しかし、下船したその乗客のなかで「23名の人」が新型コロナウイルス検査をしていなかったとのことが発表されています。

今回新型コロナウイルスに感染が確認された栃木県在住の60代女性がその23人の対象なのでしょうか。

こちらについて調べてみたところ検査をきちんとされていてクルーズ船内での検査結果では陰性で下船時は発熱などの症状はなかったとのことです。

検査をしていないというミスの対象者ではありませんでしたが、検査後に感染したということになります。

話によると2月上旬に検査をしてその後一切検査をしていなかったとか。

せめて下船の直前にも検査をしてもらいたかったものです。政府の考えの甘さが分かる今回の感染の発表です。

栃木県の在住の新型コロナ感染者の入院先病院の場所はどこ?

今回の新型コロナウイルスに感染が確認された栃木県の60代女性について、現在入院している病院名や場所はどこなのでしょうか。

こちらについても調べてみましたが、現時点まだ公表されていません。

和歌山県では医師の感染で病院名が発表されていたり他の県でも病院名が発表されているところもありますので、今後発表される可能性があります。

栃木県では初めての感染者の報道ですので、バタバタとしていると思いますし入院先はどこにするのかについても問題があったと思います。

病院での2次感染の可能性もありますので、せめて入院先の病院ぐらいは早く公表してもらいたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です