THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)から販売されている大人気のダウンジャケット
『バルトロライトジャケット(2019)』
品番:ND91950、ND91951(ノベルティ)
サイズ感と着用レビューを紹介します!
ノースフェイスの『バルトロライトジャケット』は、予約開始日や販売日が告知されると店舗に何百人もの並びが出たり、オンラインでは直ぐに完売してしまう程、非常に大人気のダウンジャケットです。
実店舗での先着順での販売や抽選販売。オンラインでのネット通販では、試着して購入するのが非常に困難です。
かといって、
- 定価60,500円(税込)
- フリマアプリ「メルカリ」「ラクマ」や「ヤフオク」は定価以上
と高額であり、絶対にサイズを失敗するわけにはいきません!
今回は、試着しなくても自分のマイサイズの「バルトロライトジャケット」が事前に分かるように、
「サイズ感」と「サイズ選びのポイント」についてまとめていますので、是非参考にして見て下さい!
ノースフェイス公式 サイズ・身長・採寸表
ノースフェイスの公式サイトで公表しているサイズ/身長。そして採寸表を紹介します。
ノースフェイス公表のサイズと身長について
「バルトロライトジャケット」は、XXS/XS/S/M/L/XLのサイズが展開されています。
ノースフェイス公式HPにて、サイズと適応する身長について公表されています。

こちらのノースフェイス公式サイトの「サイズの選び方」にて、公表されている「サイズ」と「身長」・「チェスト」・「ウエスト」・「ヒップ」ですが・・・
実際のところ、
ノースフェイスの全アイテム共通の「サイズ別推奨表」となっています。
全アイテム共通の推奨表である為、「バルトロライトジャケット」に特化した推奨表とはなっていない為、参考程度にしてみて下さい!
バルトロライトジャケットの公式採寸表
こちらは、ノースフェイス公式HPにて、公表されているバルトロライトジャケットの「採寸表」です。

サイズが大きくなるにつれて、身幅、肩幅などなど・・・当然の通り大きくなっていきますが、身幅・肩幅の見え方はダウンでモコモコしている為、1サイズ変わった程度では思ったほど変わりません。
その為、ここで注目していただきたいのは「着丈」です。
また、「身幅」・「肩幅」については、他ブランドの服より大きめのサイズ感となっています。
バルトロライトジャケットのサイズ選びのポイント
バルトロのサイズ選びのポイントですが、最重要のポイントは「自分の好み」です。
「試着していないから分からないよ!」という方も多いかと思いますが、自分好みのサイズ選びができるようにポイントを紹介します。
まずベースとして、公式サイトで公表されている身長とサイズを「基本」として考えて、どういう風に着たいか?
で、サイズを選んでいただいたら良いと思います!
バルトロのサイズ選びその① どんなインナーを着るかで選ぶ
一つ目のポイントは、バルトロライトジャケットの下にどんなインナーを着るか?です。
インナーとして、パーカーなどゴツめの洋服を着る場合は、ジャストサイズでは少し窮屈に感じると思います。
普通のトレーナー程度では、標準体型の方であれば窮屈さは感じません。
インナーでしっかりと着込みたい方には、1サイズアップすればストレスない着こごちになると思います。
しかし、タウンユースで着用する場合は、バルトロ1枚で下にTシャツでも十分に暖かい為、中に着込む必要がないと思いますので、ジャストサイズをお勧めします!
バルトロのサイズ選びその② 着丈で選ぶ
他のサイズ感を紹介しているサイトも多くありますが、大体のサイトで「着丈」で選ぶことを重要視しています。
それは、間違いなく重要であり、着丈は一切調整が効かないからです!
私もサイズ選びで「S」と「M」で悩みましたが、好みの着丈で「S」サイズを選びました。
バルトロのサイズ選びその③ スマートに着るかオーバーサイズで着るかで選ぶ
続いてですが、ズバリ自分の好みです!バルトロに関しては1サイズところか2サイズずらしても着れてしまいます。
見え方は変わってきますので、自分の好みにあった着方をするのも重要なポイントです。
パンツはスキニーなど細めで、アウターもタイトに着たい!という場合は、ノースフェイス推奨のジャストサイズから1サイズ下げても良いかと思います。
逆に、オーバーサイズで着たい場合は、メーカー推奨のジャストサイズから1サイズアップも検討してみて良いかと思います。
腕の長さは調整可能!
袖丈は、袖口のマジックテープを締めると調整できます。
その為、多少袖丈が長くても調整可能です。しかし、短い場合には調整が効きませんので、人より腕が長い人は注意が必要です。
自分は、ジャストサイズより一つサイズダウンした「S」サイズで袖の長さがピッタリでした。
「M」サイズでは、腕を伸ばすと手の半分ぐらいが袖で隠れて、寒い時には暖かいでしょうが、毎日着用していると擦れて痛むと思った為、袖の長さもピッタリな「S」サイズを選びました。
バルトロサイズ選び最重要ポイント!
これらのサイズ選びのポイントを考慮すると、重要な選びのポイントは、「着丈で選ぶ」ということです!
着丈に関しては、一切調整ができないため、サイズ選びをする上で最も重要なポイントです!
その他の点についてですが、バルトロライトジャケットは、
アウトドア用に作られているダウンであり、冬のアウトドアにも使用出来るようにダウンがパンパンに入っています。
肩幅・身幅がもともと大きめに作られている為、サイズが少し変わっても見た目は、大きく変わりません。
袖丈に関しては、袖口にマジックテープを締めることである程度は調整ができるので、
重要視する優先度は下げても構わないと思います。
しかし、腕が人より長い方は、袖丈が足りなくなる場合があるため、注意が必要です。
身長ごとのバルトロ サイズ感
バルトロのサイズ選びのポイントを説明しましたが、実際に着用しているモデルを見ることでさらにイメージがつきやすいと思います。
バルトロのサイズとモデルさんを見ただけでは、自分の着用したイメージがつきにくいと思いますので、着用モデルの身長ごとにサイズ感を紹介していきます!
バルトロサイズ感 身長153cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「XS」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長150〜160cmで、XXSサイズ
- 身長155〜165cmで、XSサイズ
を推奨しています。
このモデルさんのジャストサイズはXXSサイズとなりますが、1サイズUPしても可愛く着れますね!
バルトロサイズ感 身長155cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「XS」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長150〜160cmで、XXSサイズ
- 身長155〜165cmで、XSサイズ
を推奨しています。
このモデルさんもXXSの推奨のちょうど中間の身長なのでジャストサイズはXXSサイズとなるかと思います。
着丈で選んだとしても少し大きめのサイズが女性には「ピッタリ」なのかもしれません!
バルトロサイズ感 身長165cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「XS」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長155〜165cmで、XSサイズ
- 身長160〜170cmで、Sサイズ
を推奨しています。
着丈はちょうどベルトの位置辺りです。インナーを薄手で着る分にはこのサイズでもいけるかと思います!
バルトロサイズ感 身長167cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「M」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長160〜170cmで、Sサイズ
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
を推奨しています。
ちょうどピッタリなサイズ感だと思います!
ただし、私も身長169cmとこのモデルさんと近い身長ですが
「M」を着ると腕のモコモコ感が気になりましたので、「S」サイズを選びました。
バルトロサイズ感 身長168cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「M」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長160〜170cmで、Sサイズ
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
を推奨しています。
ちょうどピッタリなサイズ感に見えます。
私は、「M」を着ると腕のモコモコ感が気になり「S」サイズを選びましたが、
- 体重が標準より低ければ「S」
- 体重が標準以上であれば「M」
を選べば、ジャストなサイズ感だと思います!
バルトロサイズ感 身長168cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「S」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長160〜170cmで、Sサイズ
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
を推奨しています。
インナーが薄手で、前開けスタイルがかっこいいですね!
バルトロサイズ感 身長172cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「M」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
- 身長170〜180cmで、Lサイズ
を推奨しています。
こちらのモデルさんも着丈感もちょうどよくジャストな感じで着ています!
バルトロサイズ感 身長173cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「L」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
- 身長170〜180cmで、Lサイズ
を推奨しています。
ジャストなサイズ感は、「M」かと思いますが、若干のオーバーサイズファッションが好みであったり、
インナー服装によってゆとりを持った着こなし方をしています!
バルトロサイズ感 身長175cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「L」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
- 身長170〜180cmで、Lサイズ
- 身長175〜185cmで、XLサイズ
を推奨しています。
このあたりの身長の方は、どの複数のサイズが推奨値の範囲内となる為、サイズ選びに悩むかもしれません。
このモデルさんは、ちょうど中間サイズを選ばれており、非常にジャストな感じになっています!
バルトロサイズ感 身長181cm

出典:WEAR
こちらのモデルさんは、「M」サイズ着用です。
ノースフェイス公式では、
- 身長165〜175cmで、Mサイズ
- 身長170〜180cmで、Lサイズ
- 身長175〜185cmで、XLサイズ
を推奨しています。
推奨のジャストサイズで言えば、XLサイズになるかと思いますが、Mサイズの着用です。
着丈が短く見えますが、身幅・肩幅はさほど窮屈そうに見えません!
スマート・スリムに着こなす場合は、サイズダウンするのもアリですね!
身長によるサイズ感まとめ
今回はバルトロライトジャケットのサイズ感についてまとめてみました。
大人気が故に、購入前の試着をするのは非常に困難です。本ページを参考にしていただき、サイズ感のイメージが沸いてきたならば幸いです。
【バルトロサイズ選びのポイント】
- ジャストかオーバーサイズ気味か好みで選ぶ!
- インナーの着方で選ぶ!
- 袖の長さで選ぶ!
- 着丈の位置の好みが最重要ポイント
着丈はどうしても調整が効かないポイントですので、自分好みの着丈感で選ぶのが一番だと思います。
(私は実際にそうしました)
ノースフェイス公式でサイズごとの身長の推奨は、
- S:160〜170cm
- M:165〜175cm
となっています。例えば、身長169cm(私です)の場合、Sサイズがギリギリ範囲に入っています。
ちょうどこの推奨と実際の身長の関係ですと、ジャストな感じだと思います。
逆にMサイズだと中間的な身長となり、こちらの方がジャストでは?と思われるかもしれませんが、ちょっとゆとりを持ったサイズ感になるかと思います。
実際は、体重・肩幅・身幅も影響してきますが、着丈感で選ぶと上記のような考え方が一つのサイズ選びのポイントとなりますので、参考にして見てください!
コメントを残す